こんにちは。
息子に、「ちょっと上がるとすぐ利確するのに、なんで損はそんなに持っていられるんだ」と言われました。
う。
ぐうの音も出ない。
今日の売買
\売 高島屋(8233) 1,087×200株 ▲31,950円/
高島屋、損切しました。しかも本日の最安値で・・・。
今朝、4月の店頭売り上げ速報に「2か月連続減」と書いてあるのを見て。
チャートもほかの銘柄と比べて戻りが悪いし。
なので今年2度目の損切に踏み切りました。嫌だけど。
30,000円は痛い。
\買 スカパーJSATHD(9412) 1,143×100株/
スカパーJSATHDは、ご存じあの有料放送の「スカパー!」です。
じつは宇宙事業もやっていて、防衛も少しかじってます。
チャート的には長期右肩上がり。
4月25日の決算は良かったし、高値も更新してます。
買うタイミングとしては、ちょっと高いかなと思うけど、4月7日に休憩をはさんだ後だから、もう一段上昇を期待してます。
できれば数日で売り抜けたい。
あ、ゴールデンウイークでお休みじゃん・・・。
今日のお言葉
今日のアナリストさんのお言葉はこちら。
\悪い話は大体出た あとは上がるだけ/
はしょります。
- アメリカのテック関係、マイクロソフト、メタ、アップルなど、決算はとても良い内容。
- S&P500、ナスダック、相互関税以前の水準まで戻している。
- 日本の決算は全体的に良い。日経も関税以前の水準にほぼ近い。
- IT、AIは決算が良い、長期的に強い。
- 半導体、データセンターは割安感が強くなっている。そろそろいいかも。
S&P500はコロナショックの時と今と同じようなチャートになってます。
世間がまだ不安が残っている状況でも、株価は先に回復するんだとか。
ナスダックは相互関税以前の水準をすでに超えてます。
マーケットは楽観してそう。
日銀は利上げ据え置きどころか利下げになるかもというような話が出てきました。
これは株式市場にとってプラス材料。
トランプ氏の発言も、少し和らいできたような。
「悪い話は大体出た。あとは上がるだけ。」だそうです。
参考:STOCKVOICE
なんだかわくわくするような話だけど、私の含み損がそんなに簡単に回復するとは思えないなー。

にほんブログ村