こんにちは。
今日のお昼は、わくわく広場で買った半額のインドカレー。
ナン付きでめちゃおいしい。
夕方の わくわく広場 は半額シールがいっぱいで、まさに「わくわく」です。
今日の売買
\今日の売買なし/
日経が25日移動平均線をしっかり上抜けしたのに、私の持ち株は蓋されてますわ。
楽天とか、住友電工とか、ディスコとか、UBEとか・・・。
利確が近かったディーエヌエーも、またもやおあずけ。
こんな日はお勉強して過ごしましょ。
今日のお言葉
今日のアナリストさんのお言葉はこちら。
\節約志向でドラッグストアが大人気/
日本は物価高が続いていて、節約志向が強まってますね。
そんな中、医薬品だけでなく、食品や日用品を安く販売しているドラッグストアが人気になっています。
ドラッグストアとは、健康と美容に関する提案と訴求を主とし、医薬品と化粧品を中心に、日用家庭用品、文房具、フィルム等の日用雑貨、食品を取り扱う店、と日本チェーンドラッグストア協会では考えています。ドラッグストアは、売場面積や取扱商品の売上高およびその構成比などで定義することはできません。また、国や行政でも定めたものはありません。 ドラッグストアは、健康で美しくなるための商品、しかも日々の生活に欠かせない様々な商品を取り扱っている業態です。健康で美しく毎日を豊かに暮らしたいという生活者の願いから生まれた店だと言えます。
なぜ安くできるのか簡単に言うと。
調剤や医薬品で利益が多く出るので、その分、日用品や化粧品、食品などをお安く販売できますよ。
という事。
なので、スーパーと比べても安いものが多いです。
代表的なドラッグストアはこちら。
- ツルハホールディングス(3391)
- ウエルシア(3141)
- マツキヨココカラ&カンパニー(3088)
- コスモス薬品(3349)
- スギHD(7649)
- サンドラッグ(9989)
- クスリのアオキHD(3549)
ツルハとウエルシアは経営統合してイオン系に。
マツキヨとココカラファインはマツキヨココカラ&カンパニー(3088)に。
株価はどれも堅調で、トランプ波乱もなんのその。上場来高値を付ける銘柄もあります。
参考:STOCKVOICE
なるほど。
チャートを見てみると、どれもここ数ヶ月はキレイな右肩上がりになってますね。
その中でも私好みなのはスギホールディング。
定期的に押し目を付けていて、しかも移動平均線を意識してる。
はい。
美チャートリストの仲間入りです。

にほんブログ村