こんにちは。
ラムセス大王展を見に行ったら、エジプト行きたい病が悪化しました。
今日の売買
\今日の売買なし/
持ち株のSHIFTが上値抵抗線を抜けてきました。
そして3月18日につけた直近高値とほぼ同じに!
もし下で買っていたら、いったん利確したいポイントだけど、絶賛含み損中なのでもう少し持ちたいと思います。
理想としてはこのまま1月16日の高値まで行ってくれると嬉しいけどね。
そして、ディーエヌエーもまあまあいい感じ。
こちらは3月26日に付けた高値に到達したら、微益だけど売ろうと思う。
そしてまた買いなおす。
ポケポケ好調!
今日のお言葉
今日のアナリストさんのお言葉。
\名だたる外資系ホテルの日本進出ラッシュは止まらない/
今、ホテル業界は大活況で、外資系ラグジュアリーホテルがどんどん日本にやってきているそう。
日本のインバウンドは、今までは年間2000万人ぐらいだったのが、今年は4000万人は固い。
さらに2030年には6000万人以上になると予想されています。
世界の中でも日本は成長市場。まだまだホテルが足りてない!
という事で、外資系ホテル VS 国内ホテル となるのですが。
グローバルホテル
・マリオット
・ヒルトン
・インターコンチネンタル
・ハイアット など
国内大手ホテル
・帝国ホテル
・オークラ
・ニューオオタニ
・藤田観光など
とにかく規模が違い過ぎて、国内ホテルは苦しい戦いに。
そこで、この戦いを投資家目線で見てみます。
外資系ホテルを建設するときに必ず必要なのは土地。デベロッパー(開発業者)です。
という事で、調べてみました。
以下、国内大手デベロッパーです。
- 三井不動産(8801)
- 三菱地所(8802)
- 東京建物(8804)
- 野村不動産(3231)
- 東急不動産(3289)
あ。野村不動産のチャートが私好みですね。
25日と200日移動平均線がわかりやすく意識されてます。
200日線も上を向いてきたところ。
美チャートリストに入れておこう。
参考:STOCKVOICE