今日の売買
<買>川崎重工業(7012)9,419×10株
防衛は終わりかなぁと思いつつ、川崎重工を買いました。
10株だけ。
チャート的には、一度200日線辺りまで落ちた後、上昇トレンドに変わってきたかな?ってところです。
IHIや三菱重工など、他の防衛銘柄は結構高値の位置にいますよね。
川重だけおいてけぼりだったから、これから上がるかな?と期待。
でも世の流れ、「防衛はお休みに入るよ」ってなったら、ここからさらに下げちゃうのかな?
そしたら200日線も割っちゃう。
やばいね。
って事で、10株にしました。
<買>NTT(9432)153.1×100株
NTTはNISAで持ってます。
200日線あたりに来れば、少しずつナンピン。
で、気が付けば2600株になってます。
もう少しで含み損がなくなるんだけど、届きそうで届かないんだなー。
今日のお言葉
今日の ストックボイス アナリストさんのお言葉はこちら。
今日は通常の調整だよ
番組をはしょります。
アメリカ
- 明日の雇用統計は延期だろう。
- オールアメリカでインテルを支えている。
- AI、半導体が強い。が、指標が出てこないと売られる可能性もあり。
日本
- 今日のマーケット
・年金系のポジション調整が続いているとみられる。
・トレンドが変わったわけではなく、通常の調整。
・利上げ期待で上げてきた銀行系は、確定が近づき利確されているのでは。 - 今後のマーケット
・年末46,000円と予想。44,000円前後の押し目を狙う。
・25日線を下値にひいて上がる時は非常に強い相場。
・例年、10月より11、12月が強い。10月は仕込み時。
・株価は1年半先を見ている。
・防衛、海運は下げ止まるのを確認してから。
・早ければ今月利上げか。メガバンクはそろそろ頭打ち。地方銀行は上昇余地あり。
・金、長期的にまだまだ上がる。 - 総裁選
・小泉氏、林氏では株は上がらない。高市氏でも微妙。要はアメリカ次第。 - トランプ関税発出以降の業種別騰落率
ー上位ー
1位「非鉄」フジクラ、古河電工、JX金属
2位「倉庫」上組、三菱倉庫、三井倉庫
3位「卸売」SBG、NTT、コーエーテクモ
4位「情報・通信」サンリオ、三菱商事、伊藤忠
5位「建設」積水ハウス、住友林業、ダイワハウス
ー下位ー
1位「医薬」
2位「繊維」
3位「海運」
4位「鉄鋼」
5位「保険」
日経は反発しましたね。
25日線まで下りてこない感じ?
これが通常の調整なら、トレンドはこのままって事よね。
総裁選後も上げるって事よね。
ほんと?
信じてどんどん買ってるけど。
嘘ついたら針千本、送りつけるからね。

にほんブログ村
リンク