10月16日<利確>ローム、日立製作所、<買>東宝

今日の売買

<売>ローム(6963)2,391×100株
+10,600円

ローム、利確です!

今日は窓を開けて高いところから始まったので、前場の早いうちに利確しました。
いつもなら25日線まで下りた押し目で買うんだけど、ココは強気に5日線で買ったので、値幅が少なくなっちゃいました。
でも、1週間で1万円取れたからいいよね。

<売>日立製作所(6501)4,580×20株
+10,220円

日立も利確です!

今日は、TSMの決算があるという事で、ワクワクしながら待ってました。
結果は素晴らしい内容だったけど、すでに織り込み済み? で、大した影響がなかったですね・・・。
直近高値にも近くなったし、5日線からも離れたので、半分だけ利確しました。

<買>東宝(9602)9,318×10株

東宝の決算がでました。

東宝 <9602> [東証P] が10月15日大引け後(15:30)に決算を発表。26年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常利益は前年同期比6.1%増の421億円に伸びた。
併せて、通期の同利益を従来予想の550億円→655億円(前期は644億円)に19.1%上方修正し、一転して1.6%増益を見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。

引用:かぶたん

業績は市場予想より大幅上振れ。 進捗率70%もいっている。だけど、売られる。
決算またぎは難しいね。

今日は大きく値を下げたけど、過去のチャートを見ると75日線で何度も反発しているので、ナンピンしてみました。
アナリストさんが、「東宝は保守的だから、今後、上方修正もあるのではないか」と言ったのを聞き逃しません。
期待してます。

今日のお言葉

今日の ストックボイス アナリストさんのお言葉はこちら。

日本株は上昇し続けるよ

番組をはしょります。

アメリカ
  • 値動きはやや危ういところはあるが、上昇は続くだろう。
  • 10月利下げは既定路線か。
  • 10月末のAPEC首脳会議に米中首脳会談が行われる予定。
    →うまくいけばドル高に。
日本
  • 今日のマーケット
    ・昨日のASMLの決算が良かったのを受け、半導体が買われる。
    ・自民と維新が協力すれば、高市氏の確率がより高くなる。
    ・ゴールドマンサックスが「高市氏が総理になるならないに係らず、日本株は上昇し続けるだろう」とコメント。
    ・田村委員「利上げを判断すべき局面に来ている」と発言。
     来年3月までに1回か。早ければ年内12月。
  • 今後の見通し
    ・高市政権ならば、株価上昇は続く。日経50,000円超へ。
    ・日本株の上昇が目立ってきた。
    ・海外投資家の買いは継続している。時価総額の大きいところが中心。
    ・銀行株は下がるわけでは無いが、今すぐの物色の対象ではない。
     ただし、「横ばいから上に飛び抜ける」というチャートは過去に何度もある。
    ・これからアメリカの景気は悪くなるだろう。
     つられて下がった日本株を下がったところで売ってはいけない。
     下げは高値から20%程度か。 下がったところでは買う。

これからも上昇するよと言われても、トランプ発言であっという間に落とされるので、怖くてすぐ利確しちゃってます。
でも、「暴落きたら、いっぱい買える!来い!」って思ってる自分もいる。

だんだん思考がギャンブルチックになってきたよ。

にほんブログ村 株ブログ 株
初心者本人へ
にほんブログ村